ランス10に登場する魔人バボラは、ヘルマン地方に配置された魔人の一人です。その最大の特徴は、圧倒的な巨体にあります。ゲーム内では、ランスとシィルがバボラの巨大な足跡を見て唖然とするシーンがあるほどで、通常の戦闘方法では太刀打ちできないほどの大きさを誇ります。
バボラ戦に挑む前の準備フェイズでは、適切なパーティ編成が勝利の鍵を握ります。バボラは状態異常レジストが25%あるため、状態異常に頼る戦略は完全には機能しませんが、香姫のような高確率で毒を与えられるキャラクターは有効です。また、無敵結界を解除するためにランスは必須メンバーとなります。
戦闘準備フェイズでは、以下のようなパーティ編成が推奨されます。
この編成により、バボラの強力な攻撃に耐えつつ、効率的にダメージを与えることが可能になります。
バボラとの戦闘は、その巨大な体格ゆえに特殊な戦略が必要です。ゲーム内では、バボラの食事用の皿に隠れ、口に食べ物を流し込もうとする瞬間を狙って攻撃を仕掛けるという作戦が展開されます。
戦闘開始後の基本戦略は以下の通りです。
バボラの攻撃はスタン効果があるものの、ダメージ自体はそれほど高くないため、回復よりも攻撃や妨害に重点を置いた戦略が有効です。ただし、長期戦になるとバフを使われるリスクが高まるため、効率的なダメージ与えが求められます。
特に二枚抜きチャレンジを狙う場合は、5ラウンド以内にバボラの足を倒す必要があります。これは通常のプレイよりも厳しい条件ですが、周回ボーナスで全キャラクターが☆10になっていれば、比較的容易に達成できるでしょう。
ランス10では、通常1回の作戦フェイズで1人の魔人を倒していくのが一般的ですが、特定の条件を満たすことで「二枚抜きチャレンジ」が可能になります。これは1回の作戦クエストで2人の魔人を倒すチャレンジで、ターン数の節約や通常では入手できない特別なカードを獲得できるメリットがあります。
ヘルマン地方での二枚抜きチャレンジでは、まずバボラの足を5ラウンド以内に倒す必要があります。これに成功すると、続けて魔人ケッセルリンクとの戦闘に移行します。
ケッセルリンクは設定上も最強格の魔人の一人で、以下の特徴を持ちます。
このケッセルリンク戦は長期戦必至であり、以下のような編成が効果的です。
戦略としては、ミスト化中は防戦に徹し、ダウン攻撃をクルックーの魔法バリアとお願い手裏剣で対処しながら、0攻撃と団子で少しずつHPを削っていくことが重要です。
バボラ戦、そして二枚抜きチャレンジでのケッセルリンク戦を乗り切るためには、適切なキャラクター選択が不可欠です。それぞれのキャラクターの特性を理解し、戦略に合わせた編成を考えましょう。
バボラ戦に有効なキャラクター
特にバボラ戦では、敵のバフを妨害する「側面」射撃や排除能力を持つキャラクターが2人以上必要です。これにより、バボラが「考えようとしていること」を忘れさせ、皿をひっくり返されるという強制敗北を防ぐことができます。
ケッセルリンク戦に有効なキャラクター
また、周回プレイでは全キャラクターが☆10になっていると、戦闘がかなり楽になります。特に二枚抜きチャレンジのような難易度の高い挑戦では、キャラクターの育成状況が勝敗を大きく左右します。
魔人バボラを倒した後のゲーム展開は、プレイヤーの選択によって大きく分岐します。ランス10では複数のエンディングルートが存在し、それぞれに特有の条件と展開があります。
主要な攻略ルート
バボラ戦を含むヘルマン地方の攻略は、ゲーム全体の流れの中で重要な位置を占めています。特に二枚抜きチャレンジに成功すると、ターン数を節約できるため、後半の展開に余裕が生まれます。これは特に魔界大侵攻のような厳しいターン制限のあるルートを目指す場合に大きなアドバンテージとなります。
また、バボラ戦での戦果獲得数にも注意が必要です。戦果が多すぎると後半の展開に影響する可能性があるため、状況に応じて撤退も選択肢に入れるべきでしょう。
ゲームを進める中で、各地域の魔人を倒していくことで魔軍の戦力を削減し、最終的にケイブリスとの決戦に備えることになります。ケイブリス戦では、シャリエラとLv85のランスがいれば比較的容易に勝利できるとされています。
魔人バボラは、ランス10に登場する魔人の中でも特に高いHPを持つ敵の一人です。その膨大なHP50万は、通常の戦闘では長期戦を強いられる要因となります。しかし、二枚抜きチャレンジを狙う場合は、このHPを5ラウンド以内に削り切る必要があるため、効率的な攻撃方法が求められます。
バボラの攻撃パターンと対策
バボラの攻撃には主にスタン効果が付与されますが、ダメージ自体はそれほど高くありません。このため、回復よりも攻撃や妨害に重点を置いた戦略が有効です。バボラの行動パターンは以下のようになっています。
特に注意すべきは2番目のバフ使用です。バボラがバフを使用しようとしている時に、「側面」射撃や排除能力を持つキャラクターで妨害しなければ、3番目の皿ひっくり返しが発動して強制敗北となります。このため、常に最低2人のキャラクターをバボラの思考妨害に割り当てる必要があります。
効率的なダメージ与え方
バボラに効率よくダメージを与えるためには、以下の戦略が有効です。
特に二枚抜きチャレンジを狙う場合は、全キャラクターが☆10になっている周回プレイであれば、この高いHPも比較的容易に削ることができます。しかし、初回プレイや低育成状態では、5ラウンド以内の撃破は非常に困難です。
バボラ戦の難易度は、プレイヤーのゲーム進行状況や周回回数によって大きく変わります。周回ボーナスが蓄積されていれば、かつては難関だったバボラ戦も比較的簡単に突破できるようになるでしょう。
以上の情報を踏まえ、バボラの攻撃パターンを理解し、適切な対策を講じることで、この巨大な魔人との戦いを制することができます。そして、二枚抜きチャレンジに成功すれば、続くケッセルリンク戦にも挑戦する機会が得られるのです。
魔人バボラ戦は、ランス10の中でも印象的な戦闘の一つであり、その巨大な姿と特殊な戦闘システムは多くのプレイヤーの記憶に残るでしょう。適切な戦略と準備で、この強敵を倒し、ゲームの次の段階へと進んでいきましょう。